ご覧になられている皆様お疲れ様です。
岡沢です~。
秋になり涼しくなりましたね。
私は、暑くもなく寒くもない春と秋が大好きです。
食欲の秋という事もあり、私自身、夏に比べて体重が増えてきました。
秋冬に体重が75キロ前後になり春夏に70キロまで落ちるので、だいぶ体に悪い気がしてなりません。
皆様も、健康管理にはお気を付けください。
さて、今回は、PCB使用照明器具についてお伝えしたいと思います。
CMで見たことがある方もいらっしゃると思いますが、このPCBは油状の物資で、毒性が確認されており現在は製造が禁止されており、行政から、「処分をしなさい」と大々的に通知されています。
なので、PCB含有照明器具は令和3年3月31日まで処分をしないとそれ以降は処分ができなくなります。
一般の住宅には使用されていませんのでご安心を。
今回、PCB含有照明器具が設置されている可能性がある建物は、事業用建物です。
国内メーカーの照明器具で昭和32年~昭和52年までに建築・増築された建物はPCB含有照明器具が設置されている可能性があります。
心当たりのある方は、行政に相談し、電気工事の業者様に調査をしてもらった方がいいですね。
また、役に立ちそうな事があれば報告します!( ;∀;)