首里 不動産
皆さんこんにちは。
賃貸管理事務の宮城です。
5月も後半になり、沖縄も雨入りして毎日ジメジメと蒸し暑く少し過ごしづらい季節ですね。皆さんはどうお過ごしですか。
私事ではありますが、今年の3月で入社から丸1年が経ちました。生まれ育った首里の不動産で働くことが出来、少なからずとも地元に貢献しているようでワクワクしながら仕事に励んでいます。
徐々に業務にも慣れてきて少しづつ成長もしているのかな~ ((´∀`))
朝活
話は変わりまして、今回のブログは自分の休日の朝の過ごし方について書きたいと思います。
休日の朝は毎回8:30~9:00ごろにウォーキングに出かけています。(;´▽`A``
とにかく朝のウォーキングは気持ちが良くて日差しを浴びながら、考え事をしながら1時間ほど歩いています。いつも決まった道順を歩いていますが、たまに別の道を歩いたりすると新鮮な気持ちになり気分転換にもなります。
普段の仕事は事務なので1日中事務所にいてあまり歩くことがないので、ウォーキングをしている時間がとても楽しいです。
ここで、ウォーキングに関する雑学や豆知識をいくつか紹介します。
豆知識
①
歩くだけで脳が活性化する
ウォーキングは「セロトニン」を分泌させストレスを軽減し、気分を安定させる効果がある
②
カロリー消費
体重60キロの人が1時間ウォーキングすると約200~300キロカロリーを消費する。これはご飯1膳分弱に相当する
③
ウォーキングは最古の移動手段
人類は約400万年前から二足歩行を始め、狩猟や道具の使用発展に大きく関与したと言われている
④
ウォーキングは「有酸素運動」
脂肪をエネルギーとして燃やす「有酸素運動」の代表格。ゆっくりでも長く続けることでダイエットや持久力アップに効果的
⑤
1㎞歩くのにかかる時間
普通のスピード(時速4~5km)で歩いた場合、1km歩くのに約12~15分ほど
⑥
10,000歩=約7~8km
歩幅にもよりますが、1万歩はだいたい7km前後に相当する
⑦ ウォーキングの姿勢
猫背や前かがみではなく、背筋を伸ばして腕を振って歩くことで、消費カロリーが増し、肩こりや腰痛の予防にもつながる
ただ何も考えずにボーーっと歩くのもいいですけど、歩く姿勢やスピードなど「健康面」も意識しながらウォーキングするのもいいですね。\(^_^)/
自分は健康面というよりは、外の景色や雰囲気を楽しみながら気分転換にウォーキングをしています。
皆さんもぜひ、ウォーキングをしてみてください。
※サムネイルの写真は西原町の「運玉森」周辺です!