ハイサイ☀ちゅーぅがなびら(^^)
今週は台風が発生したり、急に晴れたり不安定な天気でしたね;;
夏が大好きな私は
(厳密に言うと、夏のビールとイベントが大好きなのですが。(笑))
早く梅雨が明けないかな~と毎日願うばかりです。。。
そんな私ですが、今年の夏が終わる頃、、大事なイベントが控えています。
そう、「宅地建物取引士資格取得試験」です。
略して宅建とよく言われてますよね♪
宅地建物取引業法という国の法律に基づいて行う国家資格です。
不動産取引は高額かつ権利関係も複雑です!
例えば、大きい家を建てたいと思って土地を購入したのに、実際には住居用建物は建ててはいけない土地だった!!
上等な家だと思って購入した土地建物に、実は白あり被害があった!!
などなど、、人生に一度あるかないかの、大きな買い物で思わぬ事態が発生すると大損害になりますね(+o+)
業者より知識の乏しい購入者などが、取引上の過誤によって不測の損害を被ることを防止するという目的で宅地建物取引士は存在します!!
いやぁ~ありがたい♡宅建士が居ると、よく分からない不動産の事を説明してくれる(*^^)vという事ですね!!
不動産会社は、宅地建物取引士を1つの事務所に5名に1人以上従事させ、購入者から説明を求められた時、何時でも適切な説明をなし得る態勢を整えさせ、公正な取引を成立させることに努めます。
他にも、契約前の重要事項の説明は資格を持つ宅建士が行わなければならない等、様々な細かい法律が規制されており、買主様、売主様、借主様の保全等を守ります!!!
国家資格でもあり、人気の高い宅地建物取引士の試験、合格率は15~16%と言われています\(◎o◎)/!
勉強を始めてみて、その合格率15%に納得しました。。。
とっても難しいッ!!!
法律用語もそうなのですが、複雑な権利関係や覚える知識が多くて、毎日、頭から火が出そうなくらいです(ー_ー)!!(笑)
でも、不動産のプロとして、この試験は絶対不可欠ですから、頭から火が出ようと、絶対合格を目指して頑張ります!!!
(今年の夏は大好きなイベントはお預けです(笑))
新地開発には、6名の宅地建物取引士が従事しています(^^)/
そして今年は私も含め4名受験します!
全員合格したら、10名になり、宅地建物取引のプロ集団になりますね★
\試験は10月21日です/
このブログで合格通知をアップされることを祈ってて下さい(笑)
経理の長岡でした♪