有限会社新地開発トップ > 有限会社新地開発のスタッフブログ記事一覧 > 建物売却で耳にする減価償却ってなに?

建物売却で耳にする減価償却ってなに?

≪ 前へ|新地女子会♪   記事一覧   住宅ローン減税拡充! 消費税アップも怖くない!?|次へ ≫
カテゴリ:売買物件 

あなたが建物を売却するとき、「減価償却(ゲンカショウキャク)」という言葉を不動産会社の担当営業や、お願いしている税理士さんなどから耳にすると思います。


 

この減価償却、聞いたことある~知ってる~!という方もいらっしゃる一方で、「ゲンカショウキャク(??)・・・」と初めて聞く方も多いかと思います。普段生活していて使わない用語ですよね。 


建物売却時はたくさんの説明や書類があるので、書類の途中や話の途中に減価償却という言葉が出てきても、さらっと流していかれてしまうことも多いです。そこで!

今回は売却した年の確定申告で売却益(譲渡所得といいます)を確定する際にも必要となるこの減価償却について解説してみます★


 


減価償却(減価償却費)とは・・・・

  

全ての物は最初はピカピカの新品ですよね。ですが年月が経つにつれ経年劣化したり使用した傷みなどで、その価値は新品のときよりも当然に下がっていきます。 

そのことに対して税金の世界ではこの目減りした価値を、減価償却という方法を用いて算出し、下がった価値を金額として出しなさいと決められています。


 

鉄筋コンクリート造の建物の場合、法定耐用年数は47年と国から定められており、実際取引される経済的価値とはことなり新築後47年で建物の税金上の価値はゼロになると決められています。(※税務上の価値は1円残ります)


 

でも、お家を新築で立てて47年後急に価値がゼロになるってヘンですよね。建物の価値は経年劣化で徐々に落ちているはずです。そこで、毎年「減価償却」をし建物の価値を徐々に減らすのです!


 

とても簡単にたとえをだしますね。実際の計算方法はもっと複雑です、あくまでイメージとしてとらえてください★ 

4700万円で新築で建てたお家の、47年後の価値がゼロになるとすると、毎年減ってる価値(金額)はいくらになるか?というと

4700万÷47年で年100万円。

これは定額法という方法ですが、毎年100万円づつ建物の価値を減らしていくってことになります。これが減価償却です。そしてこのはじきだされた額(年100万円)のことを減価償却費といいます。


 

じゃあこれがなんで不動産の担当営業や税理士さんからの話の途中や書類の途中に出てくるかというと、冒頭の話にもどりますが、売却益を計算するのにこの減価償却費を用いるからなんです。

 


売却益(譲渡所得)の計算方法まで書くと長くなるので、今回はここまで★すこしイメージができたでしょうか。

今後減価償却費という言葉を耳にするときは、この話を思い出していただけると幸いです(^^)/




物件検索サイトで他社さんが掲載している物件も、ご紹介できます!気になる物件がありましたらお気軽にご相談ください★

★おかげさまで31周年!賃貸・アパート管理・売買・不動産相続に関するご相談はお気軽にお電話ください♪

★LINE@の友だち募集中!ID検索で「juy3852n」で検索♪案内希望時の段取り連絡が楽々♪



≪ 前へ|新地女子会♪   記事一覧   住宅ローン減税拡充! 消費税アップも怖くない!?|次へ ≫

渡嘉敷 二美 最新記事



渡嘉敷 二美

新地開発の社員は、お互い言うべき事は言い、賞賛すべき時は心から称賛し、協力する時は惜しみなく協力する。そんな風通しの良い雰囲気です。それがお互いの信頼関係につながっていると思います。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


金城ビル(赤嶺)

金城ビル(赤嶺)の画像

賃料
3.9万円
種別
アパート
住所
沖縄県那覇市赤嶺1丁目5-14
交通
小禄駅
徒歩5分

シャンポール外間

シャンポール外間の画像

賃料
6万円
種別
アパート
住所
沖縄県那覇市首里石嶺町2丁目157-7
交通
首里駅
徒歩14分

狩俣アパート

狩俣アパートの画像

賃料
4.18万円
種別
事務所
住所
沖縄県那覇市松島1丁目21-14
交通
おもろまち駅
徒歩10分

荻堂アパート

荻堂アパートの画像

賃料
4.7万円
種別
アパート
住所
沖縄県浦添市前田4丁目8-5
交通
経塚駅
徒歩13分

トップへ戻る