有限会社新地開発トップ > 有限会社新地開発のスタッフブログ記事一覧 > 意外と知らない?節分とは…

意外と知らない?節分とは…

≪ 前へ|浄水器 春の新生活応援キャンペーンのお知らせ   記事一覧   リノベーション|次へ ≫
カテゴリ:豆知識

こんにちは!
寒い寒い日が続いていますね(ノ_・。)

最近話題になっている「コロナウイルス」
日本でも感染者が出て怖いですね(_ _。)
手洗い・うがいをしっかりして予防しましょう!

さて新年を迎えたと思ったら、もう1月が終わろうとしています。
2月のイベントの1つとして3日に「節分の日」がありますね!
保育園児の息子が、「鬼をやつけてやる!!」と今から張り切っています(笑)

毎年、2月3日は節分の日で「鬼は外、福は内」と掛け声をしながら
鬼に豆を投げるのですが、なぜ2月?なぜ鬼に豆を投げるの?
疑問に思った事はありませんか?

息子に質問され、答えられなかったので調べてみました(°∀°)b

節分とは「季節を分ける」という意味だそうです。
立春・立夏・立秋・立冬、それぞれが始まる前日の事を
「節分」というそうです!

なので、節分は1年間に4回あるのです!

ビックリですよね((((((ノ゚⊿゚)ノ

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、
その邪気を払う儀式として706年(1314年前)に宮中で行われたようです。
冬から春になる時期を1年の境目とし「立春」は新年を迎えると同じくらい
大事な日として重要視され、豆をまいて鬼を追い払う行事として定着したそうですよ。
また昔々に京都の鞍馬に鬼が出没したときに、毘沙門天のお告げにより
豆を鬼の目に投げつけて、鬼を退治する事ができたという話があり
邪気払いには豆まきをすことになったとの事。

何千年も前から行われていた事に驚きですΣ(=°ω°=;ノ)ノ
2020年の節分は2月3日!
意味を知ると豆まきも楽しくなりますね!






≪ 前へ|浄水器 春の新生活応援キャンペーンのお知らせ   記事一覧   リノベーション|次へ ≫

本村 亜由美 最新記事



本村 亜由美

新地開発のスタッフは、私にとって”心友“や家族みたいな存在!何でも相談できる温かい人ばかりです。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


那覇市首里石嶺町3丁目 土地

那覇市首里石嶺町3丁目 土地の画像

価格
5,920万円
種別
売地
住所
沖縄県那覇市首里石嶺町3丁目108-1
交通
経塚駅
徒歩12分

那覇市首里石嶺町3丁目 土地

那覇市首里石嶺町3丁目 土地の画像

価格
3,050万円
種別
売地
住所
沖縄県那覇市首里石嶺町3丁目108-1
交通
経塚駅
徒歩12分

大城氏共同住宅

大城氏共同住宅の画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目460-7
交通
てだこ浦西駅
徒歩16分

メゾン・ド・SK@みえばし

メゾン・ド・SK@みえばしの画像

賃料
5.28万円
種別
店舗事務所
住所
沖縄県那覇市前島2丁目9-10
交通
美栄橋駅
徒歩5分

トップへ戻る